
どーもです。KENJIです。
夫婦関係を修復してからというもの、とにかく色んなことを試している今日この頃…。
オレは、以前は妻のことに無関心すぎたという反省があるので、その反省を生かして「どうやったら妻といい関係を維持できるのか」を実践しています。
その経験から、意識して妻にかけている言葉を挙げてみました。
この記事に書いてあるコト
特に決めていないけれど、いろんな報告をしている
特に「この言葉」と決めているわけではありませんが、日常の中でいろんな報告をするようにしました。
例えば、会社でちょっと面白いことがあったら、その話を妻にしています。
同僚にこういうのがいて~とか、こういう話をして~とか、日常会話の報告ですね。
これ、前だったらオレはやらなかったことです。
「会社のことなんて、妻に話をしてもしょうがない」と思っていましたから。
でも、修復後に「会話って大事だよな」とおもいはじめ、ちょっとしたことでも妻に話すようにしました。
そうしたら、妻と会話がちょっとずつ盛り上がるようになってきて、今では「あの話どうなった?」という質問があっちから飛んでくることも。
会話が増えると、自然とラブラブになってくるものです。
小さいことでもつまらないことでもいいから、「会話をする」って大事。
とりあえず、なにか会話のきっかけを作ってみて下さい!
ラインでいろいろメッセージ
関係修復をしてから、うちでは「ライン」を使ってコミュニケーションをとっています。
ラインって馬鹿にできないですよ。
ちょっとしたメッセージでもすぐ送れるし、可愛いスタンプも押せます。
うちでは、仕事先からたまにラインでメッセージ送っています。
これが馬鹿にできない!仕事の合間とか、そういう時にちょっとメッセージを送ることって「君のことを忘れてないよ」という表現になるんですよね。
もちろん、これが行き過ぎると束縛になるので注意しないといけないですが、今のところうちには合っている方法みたいです。
妻からのメッセージがくることも楽しみなんですよ!たまに家のことを報告してくれます。
「ありがとう」を言うようにした
これは基本的なことになるかもしれません。
例えば、うちでお風呂の用意をしてくれたら「ああ」というだけだったのを「ありがとう」というようにしたんです。
考えてみたら、「ああ」のところを「ありがとう」っていうことって簡単なことですよね。
むしろ、どうして今まで言わなかったんだろう(笑)。
これをやるようになってから、妻も仕事から帰ってきたオレに「お疲れさま」「ありがとう」と言ってくれるようになりました。
言われて初めて解りますが、何気ない感謝の言葉が嬉しかったりします。
誕生日は大事にする、「おめでとう」をちゃんと言う
関係を修復してすぐに、妻の誕生日がありました。
それまでは仕事が忙しかったこともあり、オレが妻のためにしてあげられることがなかなかありませんでした。
誕生日も「好きなもの買っていいよ」くらいで…。
もちろん、「好きなもの買っていいよ」もオレなりの愛情表現だったのですが、これだけではだめだよなと思い直し、「おめでとう」と伝えることにしました。
その時の妻の笑顔がね、いいんですよ。
誕生日は必ず「おめでとう」を言うことをお勧めします。
妻も喜ぶし、笑顔をもらったオレも嬉しくなります。
まとめ
いかがでしたか?特に言葉を決めていうと、なんとなくわざとらしくなるような気がするんです、オレ。
だから、「こういう時に声をかけよう」と決めて、あとはその時に好きなことを話しかけるということをやっています。
無理は続かないし、相手に無理してるって思われたら意味ないですから。
ただ、声をかけるってことは確実に夫婦仲をよくするきっかけになると思います!お試しあれ。