
夫婦の間で、これだけは言ってはいけないことってありますよね。
「これを言ったらダメだよな」って日ごろから言っちゃいけないことを意識してます?
もしかすると、言ってはいけないことを言ってしまったあまりに妻の心が離れてしまっているのかも、どんなNGワードがあるのかを挙げてみました。
この記事に書いてあるコト
相手の親とか兄弟の悪口!これ絶対ダメ!
相手の親兄弟のことは悪く言わない方がいいです!やっぱり、オレたちの立場から見ても義父母って好きになれないじゃないですか(笑)、相手からしても同じです。
でも、かといって相手に悪く言われるとカチーンと来るんですよね。
親に悪いところがあると解っていても。
「あなたお義母さんて非常識よね!あなたもそれに似たんじゃない?」「マザコン!」とか言われると、やっぱりオレもいい気はしないし、妻の両親のことも言い返したくなります。
さらに、これに子供のことが加わると最悪!「そんなだから子供にも嫌われるのよ。うちの子、あなたの親嫌いだから・・なつかないものね!」とか言われたら最悪です…。
親の経済状況のことも言われるのは辛い
あえて上のヤツと分けて書くんですが、親の経済状況のことを言われるのも辛いです。
お金持ちなら何も言われないと思いますが、経済状況のこと言われるのって、大概が「お金がない」ということに対してなんですよね…。
うちはそういう喧嘩はしたことがないのですが、友達のところは実家の経済状況のことを言われて、妻への愛が一気に冷めたと言ってました。
今では、友人の方から離婚を持ち出している状況です。
友人は母子家庭で、お母さんが頑張って働いて子供たちを食べさせてきたことがわかるから、余計に辛いのだと思います。
貧しいのって、好きで貧しいわけじゃない。
経済状況のことは言わない方がいいかも。
稼ぎのことを言われるのは辛い…
「安月給!」とか、稼ぎのことを言われるのはめちゃくちゃ辛いです…。
でも、逆もそうですよね。
「稼いでるのはオレだ!文句言うな!」みたいな態度だと、奥さんの方は辛いだろうなと思います。
これはお互い言わないようにすべきですよね。
思いやりがあったら言わない言葉です。
たぶん、これを言う時点でお互いの心が離れてるってことになるとオレは思ってます。
昔のことを言われるのも辛い
幸いなことに、うちの妻はこういうことがないんですが…一時期うちは不仲だったことがあって、それはオレがだいぶ悪いところがあったんですね。
今、オレはそのことをすごく後悔していて…。
もう少し思いやりを持って妻に接していたら、きっとあの関係悪化はなかっただろうと思って。
もう、あの時間の自分を殴りにいきたいくらいなんです。
だから、その時のことを蒸し返されるのは辛いです。
もう反省していることをずっと言うのもNG。
やったことが言えることじゃないって、解ってますけどね。
モラハラ言動!でもこれは離婚を考える必要あるかも
男でも女でも、相手に「頭悪いなあ」「本当にグズだなあ」「なにやっても駄目だな」なんていうのはダメ!
ちゃんと注意して聞いてくれる相手ならいいですが、何度言っても聞いてくれない、同じ言動を繰り返すという相手はもう「治らない」と思った方がいいです。
モラハラなので、離婚を考えてもオレはいいと思いますよ。
モラハラって男から女に~っていうのを連想する人が多いですが、意外に逆もありますよね。
どっちにしても、酷い言動を続けて相手の心を殺すような相手とはサヨナラしてしまってもいいんじゃないかと。
男の立場から言っても、そういう相手って変わらないと思いますもん。
まとめ
と、ここまで書きましたが、人の心をえぐるようなことと、自分ではどうしようもないこと(親の経済状況とか、過去のこととか)をずっと言って来るヤツはNGだろうと思います。
心あたりあるヤツは・・・気をつける。
わかってないヤツは・・・早く気がつくことを願うばかりだ。