
どーもです。KENJIです。
今日は猫娘さんに離婚を考えたというお話を聞くことができました。
2人のお子さんがいる猫娘さんですが、3つ上の旦那さんに対してそのような気持ちがあったとのこと。
自分の店を持ちたいという信念が強い旦那さんがその夢を叶えて進んでいる最中、ふとしたことで、その信頼が揺らいだとの事。
ぜひとも、お聞きしたいと思います。それでは行ってみましょう。
常に挑戦したい気持ち、あきらめない気持ちが強い人です。
周りを信じず、自分だけを信じている人です。
主人が、自分のお店を持ちたいといい、ついに自分の夢が叶いました。
その時に私の両親が、開店祝いとして観葉植物を送りました。両親が店舗の壁紙の色やお店のイメージなどに合わせた方がいいなど、一生懸命考えて送ってくれた観葉植物です。
いろんな方から観葉植物をいただいたのでお店は観葉植物でいっぱいになりました。
ある日友人が、私の両親があげた観葉植物を見て「素敵ね」といったのです。
観葉植物でいっぱいだったので、邪魔だった主人は「ほしいなら、あげるよ」といったのです。
まさか自分の両親からの贈り物を人にあげるとは思っていなかったのです。
あとで「どうしてあんな事いったの?奥さんのご両親から貰ったもので・・って普通いうよね?」というと、主人が
「そんなに観葉植物が欲しいなら、似たモノを買ってあげるよ」と言われてしまいました。
その時離婚を考えてしまいました。
度合いは「3」くらいで
たぶん回避できると思います。
- 一生観葉植物育てていろ
- こうなったのはすべてお前のせいだ
- ずっと家にいろ
- もう少し視野を広げて、いろんな意見があるんだという事を学んでほしい
- 自分の意見がすべて正しいと思わないでほしい
- 人の気持ちを考えられる人になってほしい
これからいろんな事があると思いますが、支えあっていきたいです。
よろしくおねがいいたします。
これから結婚を考えている方、結婚してうまくいかなくても若いときの気持ちを忘れずに結婚生活を続けていてください。
毎日一緒にいれば嫌なところも見えてくると思います。
嫌な部分も愛せる人になってください。
もう結婚はしません。
子供も私が引き取り、愛情を注いで育てたいと思います。
猫娘さん。貴重なお話をありがとうございます。
特に我の強い人、人の話を聞かない人は要注意だ。自分は向上心の塊かもしれないが、時として視野が狭まり、まったく周りが見えていないことがよくある。
自分のやることは間違っていない。オレが一番。人の話なんて意味がない・・・そんなことを思っている人は、周りの人を傷つけている可能性がある。