
どーもです。KENJIです。
今日はゆい42さんに離婚を考えたというお話を聞くことができました。
6つ上の旦那さんとご結婚をされています。
奥さんが言うには旦那さんはちょっと優柔不断な側面を持っていて、そのあたりの不満もかなりあるようです。
ぜひとも、お聞きしたいと思います。それでは行ってみましょう。
優しい人だとよく言われますが優柔不断で何も決めることが出来ず、自分の意見がないだけなのです。
話の主導権を握ることも出来ずにただ頷いてるだけなので、親戚付き合いなどで受け身になってる夫を見るとイライラしてきます。
私が怒ると機嫌の取り方がコンビニで甘いものを買ってくるという創造力のない性格がいやになります。
新婚旅行、一週間会社を休めるも行ったのに実際は4日しか休みをとれない。
結婚前に言っていた貯金額など金銭状態が全く違い、指摘するとないんだから仕方ないと逆ギレする。
喧嘩になると黙りこむ、自分の立場が悪くなると不機嫌になって話をやめる、など、結婚前後の態度の違いやお金のことで揉めて揉めて離婚を考えましたし、今は表面上流していますが離婚を考え続けています。
こんな嘘つきとは思いませんでしたし、優柔不断で決断力もないくせに偉そうな主人の態度がいやになります。
度合いは「5」くらいで
今のところはまだ結婚して数年、周りの目もあるので離婚には踏み切れずにいます。しかし、今度またなにかがあったら分からないと思います。
- 太ったね
- (贅肉をさしながら)霜降り肉かなー
- で?
- 優柔不断
- 決断力のなさ
- 小さな嘘をつく
- 突然大きな買い物をしてくる
- コンビニでいらないものを買ってくる
- 喧嘩したらだまりこむ
- 喧嘩をなかったことにする
あなたの嫌なところはとにかく優柔不断で決断しないところです!
順序だてて物事をすすめ、時に決断しなければならないことにぶち当たっても逃げずに知恵を絞ってほしいのにそのあたり全てこちらに丸投げなんて人としてどうかと思いますし、負担です。
結婚とは負担を分かち合うことで、相手に投げ付けることではないんですよ!
まずは彼の目を盗んで正確な金銭関係の把握をすべきです。
こんな経済状況なら結婚しない方が良かったし、あるいは正しく把握してから結婚したらこんなにがっかりしなかったと思います。
舞い上がってはいけません!
愛は大切ですが何よりも経済力。
贅沢は言わないので生きていけるだけの経済力!
その次に人柄、顔、ぐらいの順で見るのが現実的。
経済力がなければ愛は枯渇します。見も蓋もありませんが世の中金です。
ゆい42さん。貴重なお話をありがとうございます。
特に優柔不断という部分・・・もしかしたら、いろいろな人にも耳が痛い話ではないでしょうか。そう、みんな楽な方に逃げそうだしね。